院長日記
渓流釣行2020.7.19 高知
2020/07/22 Wed. 18:49 [edit] tb: -- cm: --
診療後の技工物作製が日課に。。。
どんどん技工物は増え続け休日出勤しないと間に合わない日々・・・
いつまでこんなことつづけるのやら・・・
極めるまでですよって!(プロフェッショナル 仕事の流儀ってやつですね!)
日曜日。
前回バラシた大物が気になる。
しかし火曜日に難症例の技工物が製作途中・・・まだ半ば・・・
今日中にある程度進めておかないと明日一日では無理・・
釣りはあきらめるかと悩んだが、、、心はモヤモヤ・・・
やっぱり行くことに!
昼すぎには帰って技工やるぞ!ということで、、朝4時出発!

連日の疲れか心臓の鼓動がはやい・・・(そもそも釣り場が遠いので車の運転もいい加減疲れる・・・)
事故しないように気を付けながら谷を一気に下降。
前回のばらしのポイントから。
忍者のようにそーっと・・・

他の人に釣られていないことを願って第一投。

すぐさまヒット。
うーん、こいつじゃない。
ちょうど9寸。
まぁーこんなもんかね~、、
しかし、色白のとても美しい美人、、いやっ美魚アマゴやね^^!
第二投目は流れ込みのちょうど真下へ。。
グイグイグイ!重い!

うーん、微妙、、
しかし計測すると30.1cm!!
2年ぶりの尺!やったぜ!!!
もう一ヵ所バラシのポイントがあるのでまだまだ^^。尺上きて!

前回に続いて今日も魚影は濃く、超太ミミズに目印に次々アタックしてきます。
プレッシャーゼロです。
実績のあるポイントで猛烈なアタリっ!
グングングンひっぱってくれます。
竿先も引きずり込まれそうなほどの引き!
これはきたかぁ~!!

あれれでした。
この淵のアマゴはいつも引きが強い。
特徴ある頭が絞られた形態が多い気がするな~
引きの強さはそういったところもあるのかも??
そうこうしているうちに前回大きいのばらした2つ目のポイントに到着-。
いつもは左の落ち込みで喰ってくるのですが前回のバラシはほぼ釣れたことがない右の方でヒットしたので慌てたのも原因。

右の落ち込みは今日は無反応・・・
左に投げ込みますがここも無反応・・・
もう一度左の落ち込みの奥に投げ込むと!
グングングン!
おもいー、慎重に慎重に!

リベンジ達成です^^!
これもちょうど30cm!!
尺上はまたの機会で!

ミヤマカラスアゲハが着替え中に私のまわりを何度も旋回。
しばらくして飽きたのか突然ふられるように消え去ってしまいました。
いつまでも豊かな自然が残るように我々も努力しないといけないですね!
とりあえず落ちてたペットボトルを収集しました><!
仕事場に行く前にまず家に帰って釣った魚の下処理。
お風呂に入ってひと休憩―
で、そのまま寝ちゃいました><。
ちなみに難症例の患者さんは火曜日ではなく月曜日だったので丁重にあやまりアポイント変更してもらいました><。
ごめんなさいです。
しかし月曜日ってわかっていたら釣りは行ってなかったね‐、、つまり尺と出会えてなかったってことです^^。
どんどん技工物は増え続け休日出勤しないと間に合わない日々・・・
いつまでこんなことつづけるのやら・・・
極めるまでですよって!(プロフェッショナル 仕事の流儀ってやつですね!)
日曜日。
前回バラシた大物が気になる。
しかし火曜日に難症例の技工物が製作途中・・・まだ半ば・・・
今日中にある程度進めておかないと明日一日では無理・・
釣りはあきらめるかと悩んだが、、、心はモヤモヤ・・・
やっぱり行くことに!
昼すぎには帰って技工やるぞ!ということで、、朝4時出発!

連日の疲れか心臓の鼓動がはやい・・・(そもそも釣り場が遠いので車の運転もいい加減疲れる・・・)
事故しないように気を付けながら谷を一気に下降。
前回のばらしのポイントから。
忍者のようにそーっと・・・

他の人に釣られていないことを願って第一投。

すぐさまヒット。
うーん、こいつじゃない。
ちょうど9寸。
まぁーこんなもんかね~、、
しかし、色白のとても美しい美人、、いやっ美魚アマゴやね^^!
第二投目は流れ込みのちょうど真下へ。。
グイグイグイ!重い!

うーん、微妙、、
しかし計測すると30.1cm!!
2年ぶりの尺!やったぜ!!!
もう一ヵ所バラシのポイントがあるのでまだまだ^^。尺上きて!

前回に続いて今日も魚影は濃く、超太ミミズに目印に次々アタックしてきます。
プレッシャーゼロです。
実績のあるポイントで猛烈なアタリっ!
グングングンひっぱってくれます。
竿先も引きずり込まれそうなほどの引き!
これはきたかぁ~!!

あれれでした。
この淵のアマゴはいつも引きが強い。
特徴ある頭が絞られた形態が多い気がするな~
引きの強さはそういったところもあるのかも??
そうこうしているうちに前回大きいのばらした2つ目のポイントに到着-。
いつもは左の落ち込みで喰ってくるのですが前回のバラシはほぼ釣れたことがない右の方でヒットしたので慌てたのも原因。

右の落ち込みは今日は無反応・・・
左に投げ込みますがここも無反応・・・
もう一度左の落ち込みの奥に投げ込むと!
グングングン!
おもいー、慎重に慎重に!

リベンジ達成です^^!
これもちょうど30cm!!
尺上はまたの機会で!

ミヤマカラスアゲハが着替え中に私のまわりを何度も旋回。
しばらくして飽きたのか突然ふられるように消え去ってしまいました。
いつまでも豊かな自然が残るように我々も努力しないといけないですね!
とりあえず落ちてたペットボトルを収集しました><!
仕事場に行く前にまず家に帰って釣った魚の下処理。
お風呂に入ってひと休憩―
で、そのまま寝ちゃいました><。
ちなみに難症例の患者さんは火曜日ではなく月曜日だったので丁重にあやまりアポイント変更してもらいました><。
ごめんなさいです。
しかし月曜日ってわかっていたら釣りは行ってなかったね‐、、つまり尺と出会えてなかったってことです^^。
渓流釣行2020.6.28 高知
2020/06/28 Sun. 20:21 [edit] tb: -- cm: --
コロナ騒動の影響下、患者さんが待合室で込み合わないようにアポイント調整。
思った以上に時間があまるもんだから、今まで技工士さんに頼んでいた技工物をある程度自分で製作。
これがこれがドはまり。
けっこう自分の性に合うのかおもしろくてたまらない^^。
そうこうしているうちに技工物が増えすぎて休む間もなく(釣りに行く間もなく)日々働き続けることに><。
あまりにも没頭し続けるのでまわりに心配され、、たまには違うことして気分転換したらって!
しかし最近は釣り場まで車で行くのによっこらしょ・・・です。

う~ん、、空がひろくてきもちいい~
来てよかった~、、久しぶりのこの雰囲気、、たまらんす!!
毎朝ウォーキングしているので足腰には多少の自信があったのだが、、
足はがくがく・・・
しかし水量もいい感じ^^、、釣れる雰囲気抜群^^。

餌を投げこむといきなりぐぐぐ!
なかなかあがってきません><。
で、バラシ・・・
その後8寸。
しょっぱながこれだったらうれしかったんだけどね、、

くやしいねー
まぁーまだはじまったばかりだしね、、次々ー

今日はいつもと違うポイントでヒットします。
しかも8寸~9寸サイズがコンスタントに!
しばらくこれなかったからあまごも釣られずに大きく成長したのかな??
今日は尺つれるかも^^!?

釣りあがっていると、、また大物らしきあたりっ!
あがってきません!
ぐねぐねぐね!重い!
っと、ふわー・・・・
またバラシです。
いやー残念、、姿みたかったな><。
まぁこれも釣りの醍醐味ですね。。

しかしホント、、今日はいつもと違うポイントから良型がヒットした一日でした^^。

30匹は釣ったかな^^??
源流釣行は素敵で贅沢なあそびだと実感した一日でした^^。
思った以上に時間があまるもんだから、今まで技工士さんに頼んでいた技工物をある程度自分で製作。
これがこれがドはまり。
けっこう自分の性に合うのかおもしろくてたまらない^^。
そうこうしているうちに技工物が増えすぎて休む間もなく(釣りに行く間もなく)日々働き続けることに><。
あまりにも没頭し続けるのでまわりに心配され、、たまには違うことして気分転換したらって!
しかし最近は釣り場まで車で行くのによっこらしょ・・・です。

う~ん、、空がひろくてきもちいい~
来てよかった~、、久しぶりのこの雰囲気、、たまらんす!!
毎朝ウォーキングしているので足腰には多少の自信があったのだが、、
足はがくがく・・・
しかし水量もいい感じ^^、、釣れる雰囲気抜群^^。

餌を投げこむといきなりぐぐぐ!
なかなかあがってきません><。
で、バラシ・・・
その後8寸。
しょっぱながこれだったらうれしかったんだけどね、、

くやしいねー
まぁーまだはじまったばかりだしね、、次々ー

今日はいつもと違うポイントでヒットします。
しかも8寸~9寸サイズがコンスタントに!
しばらくこれなかったからあまごも釣られずに大きく成長したのかな??
今日は尺つれるかも^^!?

釣りあがっていると、、また大物らしきあたりっ!
あがってきません!
ぐねぐねぐね!重い!
っと、ふわー・・・・
またバラシです。
いやー残念、、姿みたかったな><。
まぁこれも釣りの醍醐味ですね。。

しかしホント、、今日はいつもと違うポイントから良型がヒットした一日でした^^。

30匹は釣ったかな^^??
源流釣行は素敵で贅沢なあそびだと実感した一日でした^^。
渓流釣行2020.3. 1
2020/03/03 Tue. 13:47 [edit] tb: -- cm: --

コロナウイルスで世間が騒々しい中、我々歯科界の学術関連も多くが開催延期となり急遽、、日曜日がoffに!
高知解禁!
霧がかった植林地を右往左往しながら進みます。
空気が澄んでて癒されるわー
すでに足はガクガク、、運動不足がもろにきます、、
解禁初日なので過去にも実績あるここから。

けっこう重たいのが2,3度グネグネきましたが針乗りしませでした。
何度か投入して今年初あまご^^。

いつもはスルーするところですが解禁初日なので丹念にいきます。

っと!おおおー!

28㎝。

7寸~9寸がコンスタントにヒット。



オレンジめいたもの、赤めいたもの、銀化がかったもの・・・
この溪は上流に林道が通っているから放流でいろんなタイプでごっちゃになるですかね・・・?
遡上するにつれさびてるのがぽつぽつ。

暖冬とはいいながら薄着でブルブル震えながらの釣行。
目印もブルブル><。
カイロ貼るのとカッケをバッグに入れ忘れました。
痩せて痛々しいのがヒット。

念のため計ってみると、、、
意外や意外・・・
尺には少し足りませんでした。


体力も半端なく振り絞れて体に溜った毒を吐き出しました!
また明日から仕事に没頭するぞ!

渓流釣行2019.9.29 最終釣行
2019/10/04 Fri. 20:00 [edit] tb: -- cm: --
2019年の渓流釣りも今日で最後
本当は土曜日仕事の後にテントもって山にこもろうと準備も万端でしたが、、
予想以上に仕事が長引いてバテバテで、結局今年も泊まり釣行できませんでした><
毎年言ってますが、、来年こそは!です
日曜朝4時に出発です


過去に尺を2本あげている溪に入ります
まずは本流を攻めます

まったく反応なし・・・

さっぱりです・・・

源流部の淵は砂利でいっぱいです・・・
このうえはどうだろう??
大分前に行ったときは砂利いっぱいで話にならなかったけど・・・

数年前に登れたところが登れません><!
落っこちたらただではすまないので今回は安全第一で回り道で遡行です

がんばって遡行しましたがさっぱりでした><
帰り獣道でびっくり!
わかります??
今日はたくさんのカエルに遭遇
かえるかえる・・・かえれかえれってことかなー

せめて山の気だけでもいただくとしますか!
ちょい爆睡でストレス解消^^

来年は尺と出会えますように^^!
本当は土曜日仕事の後にテントもって山にこもろうと準備も万端でしたが、、
予想以上に仕事が長引いてバテバテで、結局今年も泊まり釣行できませんでした><
毎年言ってますが、、来年こそは!です
日曜朝4時に出発です


過去に尺を2本あげている溪に入ります
まずは本流を攻めます

まったく反応なし・・・

さっぱりです・・・

源流部の淵は砂利でいっぱいです・・・
このうえはどうだろう??
大分前に行ったときは砂利いっぱいで話にならなかったけど・・・

数年前に登れたところが登れません><!
落っこちたらただではすまないので今回は安全第一で回り道で遡行です

がんばって遡行しましたがさっぱりでした><
帰り獣道でびっくり!
わかります??
今日はたくさんのカエルに遭遇
かえるかえる・・・かえれかえれってことかなー

せめて山の気だけでもいただくとしますか!
ちょい爆睡でストレス解消^^

来年は尺と出会えますように^^!
渓流釣行2019.9.18
2019/09/20 Fri. 18:34 [edit] tb: -- cm: --
9時頃出発
昔は解禁時でも3時過ぎにでてたけど、、
最近はパワー不足です

ジブリにでてきそうな風景^^
屋根に草木が生えるなんてステキですねー

涼しくてそよ風に癒されます^^

秋の少ししんみりした気配をたのしみます^^
のーんびり遡行
連休の後なのかまったく反応しません、、
時たまチビがググググと餌をひっぱるくらい、、
大分遡上して、、

ガツンときました!

8寸、、、
2回フラれている大物ポイントまでむかいます
今日こそは!
と、、1発目は針のりせず><!
今日もかと思いながら2投目を投げると、、ガツン!

かなりいい引きでしたが少し小さいかな、、、
でかいやつは誰か他の人がもっていったかな??
頭上の木に糸が巻き付いてました、、、

泣き尺でした><!
溪もあと数日で禁漁ー
今年は尺なしかな、、
下山中、草木がガサゴソガサゴソ、、
突然鹿が飛び出してきてこっちも飛び上がりました!
昔は解禁時でも3時過ぎにでてたけど、、
最近はパワー不足です

ジブリにでてきそうな風景^^
屋根に草木が生えるなんてステキですねー

涼しくてそよ風に癒されます^^

秋の少ししんみりした気配をたのしみます^^
のーんびり遡行
連休の後なのかまったく反応しません、、
時たまチビがググググと餌をひっぱるくらい、、
大分遡上して、、

ガツンときました!

8寸、、、
2回フラれている大物ポイントまでむかいます
今日こそは!
と、、1発目は針のりせず><!
今日もかと思いながら2投目を投げると、、ガツン!

かなりいい引きでしたが少し小さいかな、、、
でかいやつは誰か他の人がもっていったかな??
頭上の木に糸が巻き付いてました、、、

泣き尺でした><!
溪もあと数日で禁漁ー
今年は尺なしかな、、
下山中、草木がガサゴソガサゴソ、、
突然鹿が飛び出してきてこっちも飛び上がりました!